運営者情報

運営者情報

はじめまして!当ブログを運営している、ミカと申します。

 

都内のIT企業で働く、ごく普通の20代です。
仕事に追われる毎日の中で、ふと鏡を見たときに「なんだか髪、疲れてる…?」と感じて、ため息をついたことはありませんか?

 

このブログでは、かつての私と同じように、
「自分に合うシャンプーが分からない」
「ヘアケアに時間をかけられないけど、キレイは諦めたくない」
と感じている同世代の女性に向けて、リアルな使用感と正直な感想を発信しています。

 

私は美容の専門家ではありません。皆さんと同じように、たくさんの商品を試しては失敗を繰り返してきた、ただの一人の消費者です。だからこそ、忖度なしの「本音」で、心から「良い」と感じたものだけをご紹介したいと思っています。

 

私が「シャンプージプシー」を卒業するまで

少しだけ、私の髪にまつわるお話にお付き合いください。

 

数年前までの私は、まさに「シャンプージ_プシー」でした。
繰り返すカラーで髪はパサパサ、毎朝のヘアアイロンでゴワゴワ。どんなにトリートメントをしても、夕方にはアホ毛がぴょんぴょん…。まとまらない髪に、毎朝うんざりしていました。

 

「口コミが良い」と聞けばドラッグストアに走り、雑誌で特集されればネットでポチる。有名ブランドからサロン専売品まで、気づけばバスルームには使いかけのシャンプーボトルがずらり。それでも、「これだ!」という一本には出会えませんでした。

 

「もう、私の髪質じゃ仕方ないのかも…」
「高いお金をかけないと、キレイな髪は手に入らないんだ」

 

本気でそう諦めかけていました。

 

人生を変えた、一本との出会い

そんな私がヘアケア迷子から抜け出すきっかけは、意外なところにありました。それは、「効果」や「成分」だけでシャンプーを選ぶのをやめたこと。

 

きっかけは、友人の家で何気なく借りた一本のシャンプーでした。洗い上がりの良さはもちろんですが、私が心を奪われたのは、その「香り」の豊かさ。バスルームいっぱいに広がる心地よい香りに、一日の疲れがふわりと溶けていくのを感じたのです。

 

その時の体験から、面倒だったヘアケアが、自分を慈しむ時間に変わりました。毎日のバスタイムが楽しみになると、不思議と髪の状態も上向いてきたのです。その時に出会ったのが、豊富な香りが魅力のクンダルシャンプーでした。

 

もちろん、シャンプーを変えただけで、魔法のように全ての悩みが消えたわけではありません。でも、「これなら続けたい」と心から思える一本に出会えたことで、自分の髪と丁寧に向き合えるようになったのです。今では、あれほど悩んでいたパサつきや広がりも落ち着き、友達から「髪、何か変えた?」と聞かれることが増えました。

 

このブログでお伝えしたいこと

私の経験から痛感したのは、「自分に合うヘアケアは、必ず見つかる」ということ。そして、それは必ずしも高価なものである必要はない、ということです。

 

だからこそ、このブログでは、かつての私と同じように悩んでいるあなたに向けて、実体験に基づいた「正直な感想」をお届けしたいと思っています。

 

  • 「この香りは、どんな気分にさせてくれる?」
  • 「実際の泡立ちは?洗い上がりの感触は?」
  • 「どんな髪質の人が、しっくりきやすい?」

 

特別な資格はありませんが、一人の「シャンプージプシー卒業生」として、皆さんと同じ目線で、良いことも、そして「うーん…」と思ったことも、すべて正直にお伝えしていきます。

 

このブログが、あなたが「これだ!」と思える一本を見つける、ささやかなヒントになりますように。
髪が変わると、気分が変わり、一日が変わる。そんな小さな幸せを、あなたと一緒に見つけていけたら、これ以上嬉しいことはありません。

このページの先頭へ戻る